さいきんのアニメ(2022年5月)

 だいたい4月から始まったアニメの感想とか。前回はこっち

 今期は全体的に1期が面白かったアニメの続編が多い印象。新規アニメでよく評判を聞くのはスパイファミリーと自分は見なかったけどパリピ孔明。そこまで評判にはなっていないものの、オリジナルアニメで目を引くのはヒーラー・ガールかな。

 

見ていたアニメ

『リーマンズクラブ』

 実業団バドミントンチームをテーマに1クールで手堅くまとめた佳作。お仕事物やスポーツ物に定番のネタをコンパクトにまとめて次々ストーリーに放り込んで来るので物語のテンポがよく、だれない。重めのトラブルも1話でさくさく片付いていくし、重要な試合もさっさと終わる。実業団スポーツという描くべきものが多いアニメで、うまいこと時間配分して物語を描いていっているなあという印象。テレビドラマのような展開が多いので、アニメとしては派手さを欠き、超地味なのが難。

 

見ているアニメ

『デリシャスパーティ♡プリキュア』

 ここね、天然っぷりがどことなくシャニマスの灯織を彷彿とさせるキャラクター。人間関係不器用属性をこれでもかと盛っていて見ている方が不安になる。言葉にしなければ気持ちが伝わらないのでナレーションがテレビの前のお友達のために内心を実況してくれてる……。この子、男の子だったら恋愛工学とかにハマりそう……。

 映画プリキュアはカメラとか古い校舎とか、顧みられなかったものの無念みたいなボスがちょいちょいいる。付喪神ならまだ再活用で救いようもあるけど、天災で滅んだ国の王女の怨念はなあ……。

 

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』

 仮面ライダーからグリッドマンみたいな雰囲気。全体にデジタルな仮想空間ぽいモチーフがよく出てくる。暴太はつまりアバターか。サイバーパンクじゃん。

 レッドが相手の気持を考えずに善意を押し付けてしまうせいで誤解されて嫌われてしまうという幼児によくある人間トラブルを丁寧に描いているので、児童向け戦隊モノとして視聴者に目線合わせてつくっているんだなという妙な安心感があるが、幼少期に変わった子で周囲に馴染めず孤立しがちだったというのも丁寧にやっていて、なんというか視聴者層の心を的確にえぐろうとしてないかという感じもある。

 おじいさんの幼少期にみんなと遊んでもらえなかった記憶を引っ張り出して怪人にしたりして、子供が共感できそうなお話を作ろうとしているのは解った。でもそこに共感を求めるのはわりと底意地が悪いのでは(褒めてる)。

 5話は不条理演劇的な面白さがあってよかった。

 

『ヒーラー・ガール』

 しのぶのおかっぱの前髪が長くて目つきがきつめに見えるデザインがかわいい。

 歌を歌うことで患者を治療する音声医学が医療として成立している設定の現代日本を舞台に、師匠について音声医学の見習いをやっている女の子たちのお話。作中で突然歌うことに設定的な根拠が与えられていて、とにかくミュージカルをやるぞという強い意志を感じる。

 アニメとしての出来はわりと良い方だと思うのだけれど、作品の中心的な設定でもある音声医学をどう描くかによって最終的な評価が決まってくる感じがあって、今はまだ褒めていいのかどうなのか迷うところがある。音声医学がSFなのかファンタジーなのか、はたまた疑似科学的な何かなのかによって手のひらがくるくるしそうというか。普通の医療との接続具合もそこそこセンシティブな話題だよなと4話の手術室のシーンとか見てて思ったり。手術室でマスク無しで歌ってたように見えたけど、感染予防とか衛生的に大丈夫なのかなあれ。

 そういった設定は別として、キャラクターがみんなわりとかしこいのでストレスなく見られる。1話でいかにも熱血タイプな主人公が頭に血が上って突っ走るかな思ったら、理性的に状況を判断して対処できてたのでえらいなと思った。

 登場人物同士の機転の効いたやり取りは見ていて楽しい。ベタなやり取りを微妙に外しつつ、必要な情報を過不足なく伝えてて会話の構成がうまいなあと感じる。

 ただ、音声医療周りの演出は一応見せ場のつもりなのかもしれないけれども、大仰で陳腐な感じがしていまいち。ピンチになったら地面割りゃいいってもんじゃねーぞ。

 

『古見さんは、コミュ症です。』2期

 プリキュアでここねを見たあとに続けて古見さんを見ると、なんか特殊な栄養が発生している感じがする。

 特にどうということもなく1期からそのまま続きで話が始まっていった。一応なじみが夏目友人帳もどきを出してきたのが区切りといえば区切りか。1期の頃に比べるとクラスメイト同士の関係が構築されつつあって、新しい展開が出てきた感じがある。同時に、クラスメイト間の仲介を担う立場に収まってしまった只野君がちょっとした聖人みたいになっている。君、実は人の心が読めるでしょ?

 なじみが変なゲームやルールを持ち込んで話が動き出すみたいなパターンがちょいちょいあって、かぐや様の書紀を彷彿とさせる。わりと古見さんとかぐや様は性質の似たアニメなのかもなと思ったり。

 2話のラストの古見さんはストレートに好きが溢れてる感じがたまらなくよかった。そういえば、これもかぐや様も古賀葵か。

 EDは帰るときの空気感がよく出ていて、しみじみといいなあと思う。単純にあの人数を一遍に動かしてるのすげえというのもあるけど。片居君が只野君に挨拶してから帰るところと、最後二人だけになってマフラーしたりカバンにものしまったりするところが地味に好き。「小喋日和」で「こしゃべりびより」はまあ読めなくはないかもだけど読みにくい。

www.youtube.com

 

『ヒロインたるもの!〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜』

 主人公の眉毛が太い。かわいい。

 名前は聞いたことあるけどこれまで接する機会のなかったHoneyWorksの作品。告白実行委員会のシリーズという位置づけなのかな?

 黛冬優子とか樋口円香みたいな感じのめんどくさいクラスメイトの男性アイドル二人のマネージャーをやって学費を稼ぐ女の子のお話。1話の段階でアイドル二人の主人公への当たりが強くてどうかなと思ったけれども、2話以降だんだんデレていったのでまあまあ見やすい。

 アイドル二人と主人公のメインの3人の関係を丁寧に掘り下げていてとてもよいのだけれど、そのアオリを食って「モブなんかじゃ居られない」はずの主人公の友人二人がモブから抜け出せる気配が一向に見えない。

 

『SPY×FAMILY』

 ヨルが針使いなの、殺し屋のイメージソースが仕掛人藤枝梅安とか必殺仕事人のイメージなのかも。表の仕事がうだつの上がらないお役所務めっていうのも中村主水っぽさがあるし。

 OPアニメはやりたいことを詰め込みすぎてごちゃっとしてるのがよくないと思う。もっとテーマを絞ってEDみたいに統一感を出したほうがよかったなあと思う。EDはモンドリアンっぽいモチーフがちょっと好き。

 3話、街の様子を見て、人がゴミのようというアーニャ、子供たちの遊ぶ様子を眺めるロイド、ひったくりを見つけるヨル、三者三様という感じ。視点の違いは平和維持を目的とするロイドと、悪人退治を仕事とするヨルの意識の違いも示していたように思う。

 4話はスパイと殺し屋がそれぞれ特技を活かして入学試験に立ち向かうという筋立てで、異世界転生ものっぽい面白さがあった。チート無双は娯楽の基本。こんなこともあろうかと。エレガントおじさんが孔明に対する司馬懿みたいな立ち位置から無限にフォージャー一家を褒めてくれるのもベタと言えばベタだけど楽しい。

 

『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期

 もともとの9+1人に新キャラクター3人が加わる2期、初出のゲーム版での展開がなかなか波乱含みだったらしくてわりと騒ぎになっているなあというのを横目で見ていたので、アニメの方がどういう話を作ってくるのかお手並み拝見というところ、なのだけれど、新キャラ3人の話をしつつ、9人に三つの新ユニットを作らせるのを1クールでやるのはなかなか難しいみたいで、ところどころに苦心のあとが伺われる。そのせいかちょっと物語が窮屈な印象。1期のような伸びやかさが失われているような感じも受ける。

 2話、1期3話のせつ菜回と5話エマ回のテーマのリフレイン。やっぱり虹ヶ咲は基本的に同好会とは何かという場所をめぐる話なんだよな。Bパート、会話中心のシーンが続くけど、レイアウトがかっこいいので画面が退屈にならない。公園のシーンは背景が緻密すぎてちょっとキャラが浮いてる感じ。滑り台を滑ってエマと衝突するりなりーがかわいい。

 4話、やることが多くて大変だなあという感じ。二人がユニットを組むところはちょっと性急な印象も受ける。もう少し二人の関係を描く時間が欲しかった気もする。

 

『かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-』

 かぐや様は原作がいいのは確かだけど、アニメスタッフがアニメの天才すぎる。毎回(笑いすぎて)泣きながら見てる。ギャグとシリアスの緩急の付け方でここまで印象が変わるんだなあ。

 ED、1期のときも飛行機でかぐや様を取り戻す的なアニメーションだったけど、そこからエスカレートして宇宙の戦士になった感じ(そういや宇宙の戦士だと女性兵士ツルッパゲだったな)。

 

『まちカドまぞく 2丁目』

 シャミ子は誰かと似てるよなーと見るたびに思っていたのだけれど、艦これの嵐とシャニマスの果穂だとこの前気づいた。特撮枠のキャラデザかな?

 1期から長い時を経た結果、だいぶミュークルドリーミー味になって帰ってきた気がする。やはりこれがミュークル3期か。原作がついている分ミュークルよりもだいぶ演出が抑制されて普通のアニメに近くなってはいるけれども。

 基本的に延々とコミュニケーションがすれ違い続ける話だなあと思う。賢者の贈り物が続くというか。まあ、すれ違いはラブコメの鉄板だからね。

 合間合間で小倉さんが作業している場面が挟まれるけれど、これは終盤への伏線とかだったりするのだろうか。

 脚本で大場小ゆりが出てくることが多いなあとは思っていたのだけれど、調べたら桜井監督と夫婦らしい。知らなかった。

 

番外

『ヤマノススメ』再放送

 4期に向けて適宜復習できるように録画だけ。

 見始めた頃は自分が山に登るなんて想像もしていなかったけれど、いつの間にやらそれなりに登るようになっていた。

 そういえば今のところ出てきた山は全部登ってるな。

 

1.天覧山からの眺め。真夏の埼玉は死ぬほど暑くて死ぬので立ち入ってはいけないし、登山なんて無謀なのでやめた方がいい。昔は火防の定番の愛宕山だったけれども、明治天皇が軍事演習を天覧したのでこの名前になったらしい。

 

2.高尾山からの眺め。4期放送に向けて今スタンプラリーやってるらしい。

 

3.三ッ峠山。行ってみるとわかるけど、ここで富士山の存在を隠して登山しようというのは無茶。